2007-01-01から1年間の記事一覧

March of Time(時の流れ)

Historic Footage - March of Time Historic Videos - T3Media The March of Time was a newsreel that was shown in movie theaters from 1935 - 1951. It was prepared by Time, Inc. as the idea of executive Roy Edward Larsen. It was launched in ove…

見続ける涯に…

三ノ宮行き。 見続ける涯に火が・・・ 批評集成1965-1977作者: 中平卓馬出版社/メーカー: オシリス発売日: 2007/04/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (20件) を見る 予定まで時間があったので、やっと購入。分厚く重い。

写真の語りにくさ

先週末、米沢女子短期大学にて開催された記号学会に行ってきました。土曜日の夜に米沢着。原稿が滞ってしまってて残念ながら初日の池田朗子さんと石内都さんのトークは聞けなかった。 さて、日曜日は原稿投稿のため、郵便局に駆け込んでから米沢短大へ。10時…

水面に写るもの

art

今日はゼミでの見学会で、京近美の「福田平八郎展」を見に行く。少し早めに行って向かいの京都市美で開催中の「エルミタージュ美術館展」を覗く。 福田平八郎展 | 京都国立近代美術館 大エルミタージュ美術館展 いま甦る巨匠たち400年の記憶 エルミタージュ…

歌舞伎鑑賞教室

学部生の授業の一つに実地演習というのがあって、みんなで展覧会とかを見に行きましょう〜というのがある。その一つとして南座へ歌舞伎を見に行くというのがあり、参加希望者が規定人数に足りないということでひょいっとついていってきた。 第十五回南座歌舞…

出費

見続ける涯に火が・・・ 批評集成1965-1977作者: 中平卓馬出版社/メーカー: オシリス発売日: 2007/04/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (20件) を見る 中平といえば、これが出ているはず。まだ書店で確認していないけれど、…

アーカイブ/ドキュメント

The Archive (Whitechapel: Documents of Contemporary Art)作者: Charles Merewether出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2006/12/06メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る この本に収録されている論文、A Language to Come: Japan…

動物(園)写真

しゃべるアマゾン

精華大でお仕事させてもらってて、昨日はその初日だった。その後の飲み会で、アニメ作品を制作している方から、「ときかけみるべし」というお言葉をいただいた。DVDいつ出るのかな〜とアマゾンを見てたら驚いた。たまたま「父親たちの星条旗」のページを見た…

写真論

The Art of Interruption: Realism, Photography and the Everyday (Photography, Critical Views)作者: John Roberts出版社/メーカー: Manchester Univ Pr発売日: 1998/07/15メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る 今期…

ノイズレス

art

京都近代美術館にて「ノイズレス 鈴木昭男+ロルフ・ユリウス」を見て(聴いて)きた。不思議な感覚にとらわれる展覧会で、入ってすぐ、ドミノ倒しのように横たわったプレート群、奥にはモニターには定点カメラで捕らえられた水際の映像、どこからともなく聞…

CSS

先日デザインを少し変えてやっぱりサイドバーをつけたのだけれど、IEで見たらえらいことになってて組みなおし…。ウェブサイト作りの仕事ももらえそうだし、我流でなくきちんと勉強しなおしたほうが良いのかなぁ。

悪い女の歌

バッド・ガール・ソングスアーティスト: トニー・コジネク出版社/メーカー: ソニーレコード発売日: 1993/03/21メディア: CD クリック: 9回この商品を含むブログ (18件) を見る 雨の寝不足の日にはもってこいの一枚。

蝋人形と映画館

国立国際美術館へ。「ベルギー王立美術館展」と杉本博司「様々なる祖形」を見たのち杉本博司の講演会。講演会はこれまで彼が行ってきた活動を展覧会を中心に振り返りながら、それぞれの作品の撮影ノートや当時の状況など、裏話を豊富に含んだ非常に情報量の…

原爆と写真と

原爆=写真論―「網膜の戦争」をめぐって作者: 鈴城雅文出版社/メーカー: 窓社発売日: 2005/06メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 年度末、年度初めのドタバタにかまけて自身の研究が等閑になりつつあったので、危険を感じ久々…

動物(園)写真

器用だなぁ。

写真研究会

昨日は同志社で久々の写真研究会。まずはミシオン・エリオグラフィークの話。1851年からフランス国内において、旧時代の遺跡保存の国家的プロジェクトとして、写真による遺跡の記録が行われた。それをミシオン・エリオグラフィークと呼ぶのだが、そこにいた…

I Am Robot and Proud

Catch/Spring Summer Autumn Winterアーティスト: I Am Robot & Proud出版社/メーカー: Darla Records発売日: 2007/03/20メディア: CD購入: 3人 クリック: 16回この商品を含むブログ (21件) を見る 何かうまいこと表示されないけれど、I Am Robot and Proud…

天と地の狭間で

404 Not Foundを聞きに行ってきた。講演会の趣旨は明快で、「風景」というものを距離をもった視覚的な体験ではなく、「身体」と決して切り離すことの出来ない体験として捉えるというもの。様々な「風景」における垂直水平に対する我々の身体感覚を抽出し、現…

動物(園)写真

Crisis of the Real

やっとこさ届いた。 Crisis of the Real: Writings on Photography Since 1974 (Writers and Artists on Photography)作者: Andy Grundberg出版社/メーカー: Aperture発売日: 1999/06メディア: ハードカバー クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る…

動物(園)写真

さくらん

ちょっと前の話。「さくらん」を見てきた。蜷川実花ということで。ストーリーに関しては、ジェンダーを絡めていろいろ語られているみたいだし、置いといて蜷川実花について。 まず、蜷川美花といえば、とにかく「色」とされている。またある程度撮影の対象も…

Ms. John Soda "Notes And The Like"

最近良く聞く一枚。 Notes & The Like (Dig)アーティスト: Ms. John Soda出版社/メーカー: Morr Music / M.M.発売日: 2006/03/21メディア: CDこの商品を含むブログ (5件) を見る メランコリックな感じのエレクトロニック・ポップ。ささやくような声も良い感…

デザイン

ブログのデザインを少しいじってみた。先日FirefoxのExtensionでEditCSSというのを入れてみたのだけれど、これが非常に便利。簡単にデザインを変えることができた。視覚的にリアルタイムに編集することが出来て、微調整が快適に行えるのが嬉しい。 Not Found

Hack me

http://thelaughingman.net/:image:large via:はてブ:「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールがすごすぎる! | IDEA*IDEA 最近はデジカメに顔認識プログラムが搭載されているが、どれほどのものなのだろうと以前友人と話していたことがある。このサイトではその…

写真研究会のお知らせ

写真研究会のお知らせ 日時 3月25日(日)13時から 場所 同志社大学 メディア教室 発表者・発表内容 青山 勝(大阪成蹊大) 1851年のミシオン・エリオグラフィークと「写真の理念」(仮) 作品上映&解説 卞 在奎(京都精華大学) 「Moving Panorama」 橋本…

森美術館

art

「日本美術が笑う展」「笑い展」「グレゴリー・コルベール展」の三つを駆け足で。「日本美術」は埴輪から始まり、曾我蕭白、伊藤若冲、河鍋暁斎、池大雅、白隠、等等と続き、円空の彫刻で終わる。笑いをキーワードに日本美術を探る展覧会。何よりも展示の仕…

国立新美術館

art

東京着いてまず、国立新美術館へ。「二十世紀美術探検展」「異邦人たちのパリ展」の二本の展覧会を駆け足で見る。この美術館は収蔵品を持たず、基本的には美術団体の展示のためのスペースとして活用されることになるらしい。にもかかわらずオープニング企画…

2月24日から3月1日の話

国立新美術館の「二十世紀美術探検展」「異邦人たちのパリ展」を見て森美術館の「日本美術が笑う展」「笑い展」「グレゴリーコルベール展」を見て、高校時代の友人と会って、一日目を終える。二日目は東京の院生達と「畠山直哉・鷲見和紀郎展」を見てそのま…