photo

ゼミ

といっても美術史学会から帰ってきたら直ぐにゼミ発表。とりあえずは修士論文をひねりなおしたもので行く予定なのだけれど、その後の展開に迷う。興味としてはマテリアルとしての写真集にあり、触覚性だとか、保存するという機能とかへ、つなげたいのだけれ…

マスコミ学会

id:oxyfunkさん経由。とりあえず面白そうなのだけでも聞きにいこうかな。 日本マスコミュニケーション学会 2006年度春期研究発表会 日時 2006年6月10日(土)、11日(日) 場所 関西大学社会学部 http://www.kansai-u.ac.jp/ 日時 6月10日(土) 10時〜12時 …

Skin of the Nation

Shomei Tomatsu: Skin of the Nation作者: Sandra S. Phillips,Leo Rubinfien,John W. Dower,Daido Moriyama出版社/メーカー: Yale University Press発売日: 2004/09/10メディア: ハードカバー クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る 発表も近いの…

Body and the Lens

id:mika_kobayashiさんのレクチャー一回目。「手」をキーワードに写真史を振り返る。このレクチャーは、スクリーンに写真が写され、mikaさんがそれを解説し、まとめるというスタイル。大学と異なり、聴者のバックグラウンドが異なるゆえ、作品があったほうが…

Body and the Lens

id:mika_kobayashiさんがレクチャーを開催されるので告知です。13日は僕も参加させていただきます。以降のレクチャーも時間が合えば毎回参加させていただく予定です。 開催要項 開催日/会場 :大阪市立総合学習センター (いずれも土曜日) http://www.manab…

Vacuuuuuuuum!写真展評

今回の展示はグループ展ということで若手の写真家、以下の三名が出品していた。 篠崎志保「スローモーション」 「スローモーション」は建築をテーマにしたモノクロ写真群。画面の中心には「建築」に包まれた空間があり、人々が行き交う姿が捉えられる。写真…

Vacuuuuuuuum!展

Early Galleryに三人展を見に行く。初日ということでオープニングパーティが催されていてお邪魔させていただきました。せっかくなのでid:akf嬢とid:tatsuya_i氏も巻き込む。そのままその後の食事会にもひょこひょこと付いていく。展評はまた明日にでも。 出…

愛知曼荼羅

愛知曼陀羅(マンダラ)−東松照明の原風景− 会期 2006年6月2日(金)-7月23日(日) 会場 愛知県美術館〔愛知芸術文化センター10階〕http://www-art.aac.pref.aichi.jp/ 開館時間 10:00-18:00 金曜日は20:00まで 名古屋市出身の東松照明(1930年生まれ)は、戦…

童暦:植田正治

最近は研究室の雑務に追われていて、研究室に常駐状態。先日、たまたま便利堂【株式会社 便利堂】の方が先生を訪問されているところに出くわした。新しい作品を持ってきておられて見せていただいた。植田正治の1955年〜1970年代あたりに撮影されたシリーズ、…

RECHEL PAPO

【RECHEL PAPO:SERIAL NO.3817131】 (via What is going on ?) 写真家、RECHEL PAPOによるサイト。イスラエルでは男女問わず兵役義務があるらしく、RECHEL PAPOがカメラを向けるのは18歳の少女達。RECHEL PAPO、彼女自身もイスラエルで育ち、彼女たちと同…

映像学会

映像学会(於:立命館大学衣笠キャンパス) 「享受される速度――明治四〇年代・京都における汽車活動写真と保津峡――」 立命館大学大学院 上田学 「アニメーション表現における人間と人形の問題について―押井守『うる星やつら2ビューティフルドリーマー』『イ…

Vacuuuuuuuum!

Early Galleryのサイトに、昨日記したバイトの先輩、篠崎さんが参加する三人展が告知されていたのでここでも。 Vacuuuuuuuum!写真展 4/17(月)- 4/22(土) 篠崎志保「スローモーション」 近藤寿美子「にぎわいの迹」 野寺摩子「左の鼓動」 於>ページがみ…

於さらさ

そして今日は、ユリムさんの展覧会、最終日パーティーへ。*1参加者は、出展者、ユリムさんの高校時代から、現在までの友人、約80人。知らない人しかいないだろうな、と思っていたのだけれど、意外にも出展者の中にかつてのバイトの先輩がいて*2、その方がバ…

第二回視文研(二日目)

一日目だけ書いて二日目書かないのも気持ちが悪いので。十二日は視聴覚文化研究会二日目。 小泉雅行「レニ・リーフェンシュタールの記録映画分析」 唄邦弘「ジョルジュ・バタイユのアンフォルムについて―雑誌『ドキュマン』を見るということ―」 中村史子「ク…

第二回視文研

昨日11日、何故か夜神経が高ぶってか、満足行く睡眠が取れないまま精華大へ。第二回視聴覚文化研究会一日目。 太田賢佑「ジョゼフ・コーネル論−アトリエ、ファイル、箱作品をめぐって−」 増田展大「広告の記号論―化粧品広告について」 林田新「東松照明写真…

gallery yurimu

こちらももう少しなので告知しておきます。id:mika_kobayashiさんのレクチャーで知り合いになったユリムさんがディレクターとして開催する写真展。コンセプトは『写真をもっと多くの人に知ってもらう、見てもらうためには』とのこと。 【gallery yurimu】 日…

視聴覚文化研究会

バイト追いコンかぶっているけど、両方参加します。ハードだ。。。 第二回視聴覚文化研究会 〜修論卒論発表会〜 於:京都精華大学 黎明館001 ●3月11日(土曜)司会:太田純貴(京都大学大学院) 時間:13時〜 1,太田賢佑(京都精華大学) ジョゼフ・コーネル…

コロキウム

昨日は、コロキウム《「ドイツ写真の現在」を考える》@京都国立近代美術館へ。シュトルートとロレッタ・ルクスについての発表が中心。想像していたのよりも沢山の方々で少々驚く。展覧会自体も凄く集客数が伸びたらしい。東近美の竹内さんいわく、男性のお客…

ドイツ写真

遅ればせながら、東近美から京近美へと巡回中の展覧会、「ドイツ写真の現在」を見に行く。昨日招待券をいただいたので早速。 90年代以降、写真の領域に限らず、ひろく現代美術の文脈でも注目されてきたドイツの現代写真。東西の再統一による社会の変動やデジ…

逆光

CHAIRWOMANさんにmixiでいただいた写真。京都スカラ座の屋上にて。バイトの残務処理後なのだけれどもたまたたま全員同大生。シルエットだけでも誰だか認識できるのが面白い。右端が僕。何となくオノデラユキの作品を思い出した。

久方

こちらの更新はひさしぶり。mixiの植田正治コミュで見つけました。 LINK>>>【404 Not Found】 ちょっと面白そう。

執筆

午前中は論文執筆。なかなか思うようには進まない。写真の記述って難しい。何を書くか何を書かないか、どう書くか、その選択の時点においてすでに解釈が行われていることに意識的にならないといけない。 その後高槻の図書館に行って長崎関連の書籍を物色。 …

津田睦美写真展

id:morohiro_s:20051117#p2さんが紹介されている津田睦美写真展。是非行きたいと思っていたのだけれど準備が忙しくていけていない。「ヒロシマ」とか「原爆ドーム」とかが平和、反戦の象徴、としての意味を付与されたのはいつからなのだろうか。実は1950年あ…

論文

先日ゼミ発表は終了。回れ右して振り出しにいったん戻ってもう一度。それでよし。 で、今日は造形大にトーマス・シュトルート氏のレクチャーを聞きに。過去の彼の作品を順番に作家自身が解説するというスタイル。ま、芸大らしいといえばらしい。その後、学生…

執筆

色々忙しくて更新が滞っている。火曜にゼミで研究発表があるので論文執筆中。いつもいつも気持ちだけ焦って頭でっかちになってしまうところが駄目だから今回は作品分析、読み込みをまずはしっかりと抑えること!と自戒。これがちゃんとしてないと次に何処に…

アウラクロス

LINK>>>【404 File Not Found】 シンポジウム後、本町まで歩きアウラクロスへ。「浅田政志×Honda Shotaro」展を見る。どちらもセルフポートレートなわけだけど、かつての「あるがままの本来の私」を拿捕する手段としてのセルフポートレートとは異なり、澤田…

畠山直哉

畠山さんの新しい写真集が来年の三月に出るようだ。 LINK>>>【404 Not Found】

昨日

国立国際美術館にてシンポジウムをやっていて是非行きたかったのだけど、ぐっとこらえて地元の図書館に。東松照明関係の本が何気に置いてあって、重宝しています。S先生に教えてもらった伊藤俊治氏の照明論が「昭和写真全仕事」に収録されていてチェック。僕…

Flickr

Flickrに興味をもったので、サブブログをFlickr対応のBloggerへ変更。 LINK>>>>【Blog not found】

SubBLOG

もう少しFlickrを有効に使いたいということもあり、SubBLOGを移転。あまり時間をとるのも嫌なので、とりあえずの設置。少しずつ人に見せられるようなものにしていこうかと。レイアウトもいまいちだし。またいずれ公開します。