研究会のお知らせ(二つ)

まず一つ目

第十六回視聴覚文化研究会〜卒論修論発表会〜

研究発表
  • 苦痛の共有と演劇性−カラヴァッジョ《ホロフェルネスの首を斬るユディト》に対する考察
  • 森山大道批評における作家性の有無――手段としてのアレ・ブレ・ボケ――
  • 映画の相対化するショック作用 〜 ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』より〜
  • 舞踊の「リアリティ」――身体/スクリーンに交錯する信号と物質性
    • 小坂井雅世(神戸大学大学院)16:30〜17:20

二つ目

第一七回視聴覚文化研究会

イヴォンヌ・シュピールマン教授レクチャー

Aesthetics of media convergence. Examples of Eastern-Western perspectives in media arts.

今回で第17回を向かえる視聴覚文化研究会では、西スコットランド大学でメディアアートの教鞭をとるイヴォンヌ・シュピールマン(Yvonne Spielmann)教授を迎え、「Aesthetics of media convergence. Examples of Eastern-Western perspectives in media arts.」というタイトルでレクチャーを行います。(聴講無料・来聴自由)

  • レクチャーは英語で行われます。
  • 日時:2009年3月27日(金) 15:00〜17:00
  • 場所:京都大学文学部新館第二演習室
イヴォンヌ・シュピールマン氏経歴

イヴォンヌ・シュピールマン(Yvonne Spielmann)
西スコットランド大学ニューメディア学科長。前ブラウンシュヴァイク芸術学校視覚メディア学科教授。著書としては『過剰なものの残滓―アヴァンギャルド』(1991)、『インターメディアリティ―ピーター・グリーナウェイのシステム』、『ヴィデオ。その反省的メディウム』(2005)(2008年に MITプレスより英語版が刊行)。現在デジタルメディアにおける交種性についての書籍を執筆中。
website: http://www.yvonne-spielmann.com